-
リビングラジカル重合ポリマー
リビングラジカル重合法を用いて合成したポリマーを、分散剤、粘着剤等様々な用途に展開しています。
-
ゴム用添加剤
主にタイヤの低燃費性・耐久性などを向上させる特殊な有機薬品を展開しています。
-
アルデヒド用キャッチャー剤
アルデヒド類を化学的に吸着。消臭効果と再放散抑制を発揮し建材や自動車内装用途に展開しています。
-
ヒドラジン誘導体・防食防錆剤
ヒドラジン誘導体は、発泡剤・硬化剤・架橋剤・防食防錆剤など多用途で機能付与等貢献します。
-
高分子/高分子用材料
アゾ系重合開始剤、反応型紫外線吸収剤を提供し、樹脂、塗料、接着剤と幅広い分野に貢献します。
大塚化学による化学品事業
素材を核とし、常に技術革新し豊かな暮らしを社会にもたらす製品づくりを目指しています。 ヒドラジン事業、 無機素材 ・ 複合材事業、 医薬品原薬中間体事業を中心とし 「自動車」 「電気・電子」 「住宅」 「医療」 分野へグローバルに製品を提供しています。

ケミカル・マテリアル
ソリューション事業
Chemical / Material Solution
無機塩類などの基礎化学品から高機能ポリマー、ヒドラジン誘導体、ゴム用添加剤といった特殊化学品まで幅広い製品により豊かな社会の実現に貢献しております。
ケミカルソリューション事業部には大塚グループ発足時からの事業である無機塩類に加えて、現在ではヒドラジン誘導体、ゴム用添加剤、重合開始剤、高機能ポリマー、紫外線吸収剤と多種多様な製品があり、これらの製品は医療、住宅、電子機器、自動車といった幅広い用途に活用されております。
またゴム用添加剤ACROADはゴム薬開発研究所、高機能ポリマーTERPLUSは機能性高分子研究所、ヒドラジン誘導体は技術開発研究所で日々研究開発を行い、ラボスケールからプラントスケールまで顧客のニーズに合わせたカスタマイズを行うことで顧客に多様なソリューションを提供し、ユニークな化学製品を生み出すことを目指しております。



有機材料分野、無機材料分野をはじめ、新しい「素材」「樹脂複合材料」の研究開発・製造を行っています。
マテリアルソリューション事業部では、有機材料分野、無機材料分野ともに特長ある「素材・複合材料」の研究開発ならびに製造を行っています。有機材料分野では発泡剤事業等、無機材料分野ではブレーキ用材料、樹脂補強材、導電材などのセラミックスの開発を中心に、ミクロの世界からナノの世界へと進化する開発、製造販売を行っています。また、セラミックス技術を活かし、摺動性、精密補強性、導電性、誘電性などの機能を持つプラスチックスの研究開発も行っており、射出成型による部品の製造や3Dプリンタを用いた造形など、「材料」だけでなく「部品」としての事業へと拡大しております。




ライフサイエンス事業
Life Science
ライフサイエンスの製品群は、医薬品関連分野としてだけでなく、電子材料や化粧品中間体、食品添加香料などの幅広い分野へ展開しており、国内はもとより世界中から評価をいただいております。大塚化学(株)徳島工場ではβラクタマーゼ阻害剤を製造する医薬品プラントを所有しており、いち早く医薬品GMP及び米国cGMPの導入に対応してきました。国内及び/又は米国(FDA)の行政官による査察、指導も受けつつ、お客様ならびに国際的な医療事業に貢献できるような品質保証体制の構築に日々注力しています。



製品づくりの事例/コラム
素材を核とし、常に技術革新し豊かな暮らしを社会にもたらす製品づくりを目指しています。 ヒドラジン事業、 無機素材 ・ 複合材事業、 医薬品原薬中間体事業を中心とし 「自動車」 「電気・電子」 「住宅」 「医療」 分野へグローバルに製品を提供しています。