個人情報・特定個人情報保護宣言
当社は、事業活動において個人情報・特定個人情報を正確かつ確実に取り扱うことは企業の重要な責務であると認識し、個人情報の保護に関する法律および行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等を遵守するとともに、大塚グループ個人情報保護方針および大塚グループ特定個人情報の適正な取り扱いに関する基本方針に従い、個人情報・特定個人情報の適切な管理・保護に努めます。
2020年3月11日改定
大塚化学株式会社
代表取締役社長 土佐 浩平
「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項
個人情報の保護に関する法律に基づき、以下の事項を公表いたします。
1. 個人情報の利用目的
大塚化学株式会社(以下、当社)は保有している個人情報をそれぞれ以下の目的で利用します。
「個人情報」の類型 | 利用目的 |
---|---|
工場見学、会社見学の参加者に関する個人情報 |
|
当社業務に関連するお取引先様の個人情報 |
|
監督官庁の担当者等公務員に関する個人情報 |
|
当社が加盟している団体の参加者・会員等に関する個人情報 |
|
当社施設の近隣住民に関する個人情報 |
|
採用応募者の方々の個人情報 |
|
退職者に関する個人情報 |
|
お問い合わせ・資料請求、相談・苦情等の申出者に関する個人情報 |
|
当社が運営管理するウェブサイトに入力送信された個人情報および閲覧したページ等のデータ |
|
2. 共同利用について
お問合せいただいた内容とご連絡等に必要な個人情報を、合理的でかつ必要な範囲内で大塚グループおよび製品に関係する製造販売元等の各社関係者に提供する場合がございます。また、お取引先様に関する情報についても同様とさせていただきます。
»主なグループ企業一覧
注) この他のグループ会社に関しましては、各社にご確認ください。
共同利用する項目 | 共同利用者の利用目的 | 共同利用者の範囲 | 共同利用に際しての管理責任者 |
---|---|---|---|
お問い合わせ・資料請求、相談・苦情等の申出者等の住所、氏名、年齢、性別、電話番号、電子メールアドレス、お問い合わせ等の内容等 | お問い合わせ等への適切な対応 個人情報を特定しない統計データとして、製品、サービスの研究開発、改善改良への活用 |
大塚グループ及び製品に関係する製造販売元等の関係各社 | 大塚化学株式会社 |
取引先の会社名(屋号)、住所、所属、役職、氏名、電話番号、電子メールアドレス等 | 業務上必要な情報の連絡、債務の支払い等 | 大塚グループ及び製品に関係する製造販売元等の関係各社 | 大塚化学株式会社 |
3. 個人情報の第三者提供
当社は、個人情報を第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に個人情報を提供しません。
- 利用目的達成のため、当社が適切な監督を行う業務委託先、代理店等に提供する場合
- 利用目的の範囲内で業務の円滑な遂行のため、あらかじめ本人に通知、もしくは公表している共同利用先に提供する場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 当社が合併、分社化、営業譲渡等で個人情報を提供する場合
4. 保有個人データの「開示、訂正、利用停止、苦情・相談、利用目的通知」等について
保有個人データに関する開示、訂正、利用停止、第三者提供の停止等(以下開示等)の請求、利用目的の通知、第三者提供記録の開示の請求、苦情・相談については、以下のリンク先にご案内のとおりです。
5. 保有個人データの安全管理措置
- 個人データの取り扱いに係る規律の整備
個人データの取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定しています。 - 組織的安全管理措置
個人データの取り扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。 - 人的安全管理措置
個人データの取り扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。また、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載し、従業員による漏えいの予防に努めています。 - 物理的安全管理措置
個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。 - 技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。また、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。 - 外的環境の把握
当社とやり取りされた電子メール内の個人データが、アメリカ合衆国内のクラウドに保管されることがあります。当社は、アメリカ合衆国の個人情報の保護に関する制度を把握した上で、安全管理措置を実施します。
6. 個人情報に関するお問い合わせ・苦情等への対応
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ・苦情等は、下記の問い合わせ先よりお問い合わせください。
適切かつ迅速に対処できるよう努めてまいります。
受付窓口 | 〒540-0021 大阪市中央区大手通3-2-27 大塚化学株式会社 個人情報問合せ窓口(総務部) 宛 電話:06-6943-7701(代表) |
---|---|
受付時間 | 9:00~17:30(月~金) (土曜、日曜、祝日、年末年始、その他当社の指定休日を除く) |
7. 改訂について
当社では、個人情報の取扱いに関して適宜見直し、一層の個人情報保護のために継続的改善に取り組んでまいります。これに伴い、本公表事項の内容が予告無く変更されることがありますので、予めご了承ください。
2005年4月1日 制定
2009年10月8日 改定
2022年4月1日 改訂
電話による個人情報録音について
当社個人情報問合せ窓口では、お客様のご意見やご要望等を正確に把握して対応するため、および対応品質向上を目的としたオペレータ教育のために通話内容を録音させていただく場合がございます。予めご了承ください。
これら録音された個人情報は、利用の必要がなくなり次第速やかに消去いたします。