研究開発

総合研究所

総合研究所は、独自の技術を核とした新製品の開発や、次世代分野の研究開発を行っています。
無機研究分野では、チタン酸塩を中心とした研究開発を行っており、優れた摩擦安定性・ミクロ補強性・摺動性を特長とする製品「ティスモ」「テラセス」は、自動車用ブレーキパッド等に使用されています。また、その基盤技術を活かし、電池材料・塗料分野への展開にも挑戦しています。更に、「ティスモ」と各種エンジニアリングプラスチックスの特性を巧みに組み合わせた機能性複合材料の開発も行っており、自動車部品やスマートフォン部品等の幅広い分野に展開しています。
有機研究分野では、次世代医薬品として注目される中分子医薬品(ペプチド医薬・核酸医薬など)に関連する革新技術の構築を進めています。新たに構築した技術は、自社内の中規模マルチプラント(GMP, OEBカテゴリー4対応)に導入し、顧客から要請のあった中分子原薬やその原材料を早期に提供すべく活動しています。

ゴム薬開発研究所

ゴム薬開発研究所では、自動車用タイヤの低燃費性・耐久性などを向上させることができる特殊な有機薬品の研究開発を行っており、独創的な新規化合物の化学構造設計からその合成に加え、配合によるそれらのゴム材料としての基礎性能評価に至るまで実施しています。また、開発品のグローバルでの製品化に向けた生産技術も担っています。

機能性高分子研究所

機能性高分子研究所は、制御ラジカル重合技術であるTERP法を用いた機能性ポリマー材料の研究開発を行っています。TERP法の特長である高分子量領域での分子量制御性を活かした粘着剤開発、制御ラジカル重合が得意とするブロックポリマー合成におけるモノマー汎用性を活かした幅広い設計が可能な顔料分散剤の開発等、従来にはない新たな特性を持つ機能性ポリマー材料の開発を進めています。

湘南ラボ

湘南ラボは、大塚化学の新規事業の早期創出に貢献するというミッションのもと、オープンイノベーションと次世代研究環境構築をキーワードに、パートナーとともに、継続的にシーズを探索し、コア技術を創出していきます。

技術開発研究所

当社の製品はグローバルに展開されており、世界中のメーカーと凌ぎを削っています。性能・品質・コスト等の総合的な「製品力」で、世界中の顧客のニーズに応えています。

機能性化学品分野では、我々が日本で初めて工業化に成功した水加ヒドラジンを軸に各種誘導体のプロセス研究や製品化を行っており、発泡剤、アゾ系重合開始剤といったものから、お客様のニーズに合わせた各種誘導体のカスタム合成まで幅広い研究開発を行っています。また、安定した耐光性を有する反応型紫外線吸収剤やハロゲンフリー難燃剤、アルデビド類に対する消臭能を有する化合物など特長ある機能性分子の開発も行っています。
医薬品中間体分野では、セファロスポリン系抗生物質の鍵中間体である「GCLE」の開発で蓄積した技術を基礎に、各種医薬品原薬・中間体のプロセス開発を行い、無機材料分野では、ブレーキ材料、補強材料、導電性材料などのセラミックス系材料のプロセス開発を中心に行っています。

<1号棟>
総合研究所、ゴム薬開発研究所、機能性高分子研究所、技術開発研究所
(徳島県徳島市)

<2号棟>
技術開発研究所
(徳島県徳島市)

<鳴門マルチ原薬プラント(NMA)>
総合研究所
(徳島県鳴門市)
医薬品CDMOサービスはこちら

<湘南ラボ>
湘南ラボ
(神奈川県藤沢市 湘南iPark内)

お気軽にお問い合わせください

大塚化学の化学製品について詳しく知りたい 自社製品に使える化学製品について聞きたい 実際に見積もりを取りたい など、ご質問・ご相談にお答え致します。
お電話でのお問い合わせ 03-5297-2727 お問い合わせフォーム