大塚化学株式会社

先輩社員紹介(生産職)01

実際のモノ作りだけではなく、工場のユーティリティ(電気・蒸気・水)の供給を行い、エネルギーを管理していくことで、カーボンニュートラルにも取り組んでいます。“安生伝えて安全確保“をスローガンに安全に高品質な製品を日々製造しています。

Interview
生産本部 徳島工場 工務エネルギーセンター 電気係 成功の反対は失敗ではなく、やらないこと 生産本部 徳島工場 工務エネルギーセンター 電気係 成功の反対は失敗ではなく、やらないこと

成功の反対は失敗ではなく、
やらないこと

生産本部 徳島工場 工務エネルギーセンター 電気係

2016年4月入社
阿南工業高等専門学校 電気電子工学科 卒業

専門で学んできた電気系の知識と経験を活かしたい

専門で学んできた電気系の知識と経験を活かしたい

学生時代は電気系を専門で学んでいて、それを活かせる仕事がしたいと思っていました。化学系の会社であれば電気のエキスパートが少なく、即戦力として早い時期から活躍できるだろうと考えました。また、地元徳島で大手の、大塚グループに憧れがありました。その中でも、面接時に温かく自分の話を興味持って聞いてくれた大塚化学に入社することを決めました。

トラブルを解決した時の達成感とお礼の言葉

トラブルを解決した時の達成感とお礼の言葉

私が勤務する事業所ではプラントや施設が多く昼夜を問わず稼働していますが、時に設備の不具合発生の急報を受け現場に駆けつけることもあります。トラブルの原因は様々で、究明や解決方法に苦慮することもしばしばですが、対応のためにいつも新しいことができるので、常に新鮮な気持ちで仕事をすることができます。
電気係の業務にはルーチンワークが少なく頭を使う難しい仕事が多いので、いつもワクワクして働くことができ、トラブルを解決した時には大きな達成感を感じることができます。
危険を伴う作業もありますが、自分が直したものが動く時の喜びは大きく、色々なことを知ることができるこの仕事は非常に楽しいです。
職場は工場中の全てのプラントや施設なので、多くの人と一緒に仕事をします。円滑に作業を進める上では、信頼関係が非常に大切で、人とのコミュニケーションが好きな自分にとって天職だと思っています。また人に感謝される仕事なので、お礼を言われると頑張った甲斐があります。

工場を含めた会社全体を見渡せるようになる

工場を含めた会社全体を見渡せるようになる

座右の銘は『成功の反対は失敗ではなく、やらないこと』です。失敗を恐れず、常に新しいことにチャレンジし続けたいと思っています。
現在の仕事は電気中心ですが、電気関係のことだけではなく色々な仕事に積極的にチャレンジして、多角的な視点を身につけたいです。現状に満足せず日々勉強して経験値を重ねることで、自身の業務範囲だけではなく、会社/工場全体を見渡すことができるような人材になりたいと思っています。

先輩コラム | オフの過ごし方 友達や同期と飲みに行ったり、ミニボトルを飾って楽しんでいます!

セールス&マーケティング職

エンジニアリング職

生産職

Entry

私たちと共に
「ユニーク」な製品を
生み出しませんか?

採用に関する
お問い合わせはこちら